就活講座・Q&A

初めての就職活動は分からない事だらけ。失敗しない為にもここで勉強しておきましょう。 また幸い就職が決まった方も新社会人としてのマナー予習してください。

メリットは鳥取・島根で働くアナタを応援します。

応募編

Q&A

まだその仕事をしようと決めた訳では無いのにお問い合わせをするのは失礼ですか?

そんな事はありません。募集企業の方も、あなたの事が分からないのです。どんどん質問してみましょう。でも、「名前を名乗らない」、「小さな声でボソボソとしゃべる」などは基本的なマナーに反します。気をつけましょう。

「面談に来てくれ」と言われたが、行ったらイキナリ勤めることを決めなければいけないのかな?

募集企業は、電話口やメール等では説明のしづらい事を分かりやすく教えてくれるために、面談の形式を取る事がほとんどです。また実際に会って、履歴書などをもとにお話する事で、企業側もあなたを知りたいと思っています。求職者と企業がよく話し合って、ベストマッチな状態で初めて「採用」という形になりますので・・・。

いつも募集をしている企業があるけど、入った人がすぐに辞めているからなのかな?

企業が求人募集をするということは、様々な理由(業務拡張や繁忙期のための増員、欠員補充など)がありますが、共通して言えるのは、「人を採用することができる元気な企業である」ということです。この不況・大失業時代に採用活動をできる企業というのは非常に珍しい存在と言えるでしょう。 ただしどの企業も「できるだけ希望に合った方を採用したい」という気持ちが高まっている中、応募者との意識のズレといったミスマッチが増えているのが現実です。そういった中で「より希望に合った方を採用したい」=「たたび求人募集を出す」という状況が見られる訳です。

応募をしたけど他で採用が決まったから断りたい場合には?

複数の職場へ応募をすることは決して珍しいことではありません。タイミングによってはどちらかを断らないといけない状況や、応募や面接をしたけれど何かの事情で辞退したいということも、求職活動の中ではあると思います。そういった場合には一社会人として、丁寧にお断りの連絡を入れることが必要です。くれぐれも「連絡をしない」「返事をしない」ことが無いようにしましょう。丁寧な姿勢は、その後の新しい職場できっと活かされてくるはずです。

面接編

Q&A

志望動機について

「入社したら何をしたいか」とよく聞かれるけど、どんな仕事ができるのか分かりません。

やりたい事を聞く理由の一つには、どんな思いでこの会社を志望しているのかを知りたいから。専門性のある業種なら、希望の職種や分野を確認したり、応募者のイメージと実際の仕事内容との間にズレがないかを確認する事もある。未経験ならば詳しい仕事内容の話ではなく、あくまでも自分の熱い思いや夢を伝える事が大切。

「他にどんな会社を受けたか」「第一志望か」と聞かれたら?

かけもちで応募している事は問題ではない。「第一志望」「御社のみ」と答えるのは信憑性に欠けるので、ここは正直に答えよう。ただし、納得した就職をする為にいくつか受けている事、この会社はこの角度から見ると第一志望など、あくまでも自分の物差しで活動している事を伝えよう。

「広報」の仕事がしたいけど、希望は聞いてもらえるの?

まず職種別採用で無ければ難しい。会社にもよるけれど、例えば、「広報」なら新入社員が配属される確率はかなり低い。それならば、まず希望を言う前に、入社後のキャリアプランを確認してみよう。入社すぐでは希望に添わない場合でも、実績や経験を積んでから、希望部署に移動できる会社もあるはず。 もし、希望を聞かれたら正直に答え、たとえ希望の部署や職種に配属されなくても、懸命に仕事に取り組む姿勢をアピールする事。

自己PRについて

なにもアピールできるものがありません。

特別な事を言う必要はなし。趣味や特技、また体力など自信があればその事を積極的にアピールしよう。また、自分ではなかなか長所は見つけにくいものだが、家族や友人なら良い面を探して、教えてくれるはず。その良い面が希望する職種に関係していなくても大丈夫。間接的でも自分らしさを仕事に生かしていく意欲を示そう。

自分らしい自己PRはどうすればいいの?

例えば「前向き」「積極的」と自分の長所を述べても、この表現では他の応募者と同じに聞こえてしまう。その背景にある、自分だけの具体的なエピソードを交えて話せば、自分らしい自己PRになるはず。エピソードも一つに絞り、具体的に話す事で印象もアップ。

単なる趣味も「得意科目」「特技」と言っていいの?

自分が熱中できるものが趣味だとすれば、それも立派な得意科目であり、特技だ。それが人より優れているとか、極めているとかで判断される物ではなく、何に興味があるのかを知りたいのが会社側の本音。趣味の内容を具体的に話し、入社後にどのような形でそれを生かせるのかアピールしてみよう。

マナーについて

「私服で」と言われたが、どんな格好でもいいの?

服装は、相手にどんな風に見られたいかが現れるもの。自分を評価して貰う面接には、それなりのルールがあるはず。「私服」という言葉に惑わされずに、あくまでビジネスシーンである事を忘れない事。面接では外見から受ける印象もかなり重要なポイント。清潔感があり、先方に失礼の無い最低限の服装を心掛けよう。

面接に遅刻しそうな時、どうしたらいいの?

遅刻は厳禁。当然、面接はして貰えないと思った方が良い。ただし、遅れる場合は出来るだけ早い時間にその旨を連絡し、面接官に迷惑を掛けないようにしよう。また緊急の事情があり遅刻する場合は、詳しい内容を説明し、再度面接をして貰えるようお願いしてみるしかない。いずれにしても連絡をしないのはもってのほか。

外出先から携帯電話で連絡してもいいの?

今の就職活動に携帯電話は必需品。ただし、途中で切れやすかったり、音が途切れたり、不明瞭な音色だったりと、相手に不快な思いをさせる事も多い。やはりここは公衆電話で連絡するのが一番だが、緊急の場合は「失礼かと思いましたが、緊急でしたので携帯電話でかけさせて頂きました」と一言添えるようにしよう。

新社会人編

Q&A

研修期間中でもお給料はもらえるの?

基本的にもらえます。
就職内定後、実際に仕事をするにあたって必要な知識を習得する場合、内定者は必ず研修を受けなければならなくなります。
つまり、研修で受ける内容が、仕事をする上で必要な場合「仕事をした」という事でお給料を貰えるのです。
一般的には、賃金を日にちで割ったり、その間をアルバイト採用として賃金を支払う企業が多いようです。

今日どうしても具合が悪くて休みたい・・・休んでも良いかな?

どうしても行けない場合は会社(お店)に連絡をして、症状を説明し、休みをもらえるようにお願いしましょう。
お休みをする際はなるべく早めに連絡しましょう。勤務時間ギリギリになってからでは会社に迷惑をかけてしまいます。
あと、休んだ日にやらなければならない事があった場合は、出来るだけ一言添えておきましょう。

アルバイトでも有給休暇ってもらえるの??

一定の条件を満たせばアルバイトも有給休暇をもらえます。(6ヶ月継続勤務・所定労働日の8時間以上出勤した場合)
ただし、週あたりの所定労働時間が30時間未満の方(短時間労働者)については、与えられる有給休暇の日数がフルタイムの方とは異なります。

アルバイトでも税金がかかってしまうの?

アルバイトでも税金はかかる場合があります。1年間の年収が103万円以上の場合は、所得税の課税対象となります。

働く前に聞いていた条件と違う!

労働条件は書面で交わす事を義務付けられています。まずはどんな条件を交わしたのか調べてみましょう。
交わした労働条件と違っていた場合は、雇用元(会社・お店)に確認してください。
しかし、場合によっては、法律に助けてもらう事になるかもしれません。その場合は、最寄の労働基準監督署にお問合せください。

労働に関する労使間のトラブルの解決をお手伝いします。島根県労働委員会事務局