求人情報の詳細
社会福祉法人 敬仁会
地域に根差して60年以上!安定基盤でキャリアを築く!
未経験歓迎、充実した研修と手厚いサポートで成長を支援します!
長期キャリア形成とワークライフバランスを実現する『社会福祉法人 敬仁会』
生活支援員(障がい者施設での生活全般にわたる介護、援助等)



『社会福祉法人 敬仁会』は、昭和33年に鳥取県内で民間社会福祉法人第1号として設立以来、多様な福祉ニーズに対応し60周年を迎えました。
地域に愛される施設を目指し、職員一同、質の高い福祉サービスを提供しています。
平成15年にはISO9001を取得し、品質マネジメントシステムを構築。安定した基盤の上で、ご利用者様にとって最適な支援を追求しています。
1.募集・採用に関する情報
|
■企業全体 |
令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 |
| 新卒等採用者数 |
16人 |
24人 | 30人 |
| 新卒等離職者数 |
1人 |
2人 | 3人 |
| 新卒等採用(うち男性) |
2人 |
11人 | 10人 |
|
新卒等採用(うち女性) |
14人 | 13人 |
20人 |
|
■鳥取県の情報 |
令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 |
| 新卒等採用者数 |
7人 |
6人 | 10人 |
| 新卒等離職者数 |
1人 |
1人 | 0人 |
| 新卒等採用(うち男性) |
1人 |
3人 | 3人 |
|
新卒等採用(うち女性) |
6人 | 3人 | 7人 |
2.職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況
| (1)研修の有無及びその内容 | あり 新入職員研修、Eラーニング等 |
| (2)自己啓発支援の有無及びその内容 |
あり 資格取得支援(奨学金制度)あり |
| (3)メンター制度の有無 |
なし |
| (4)キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容 | あり 年3回、上席との面談実施(レベルアップの相談、助言) 年1回、書面にて就労についての意向確認 |
| (5)社内検定等の精度の有無及びその内容 |
なし |
3.職場への定着の促進に関する取組の実施状況
| 企業全体の情報 | 鳥取県の情報 | ||||
|
(1)前事業年度の月平均所定外労働時間/有給休暇の平均取得日数 |
6.8時間 | 11.9日 | 6.5時間 | 12.2日 | |
|
(2)前事業年度の育児休業取得者数/出産者数 |
取得者数 | 女性 24人 | 男性 4人 | 女性 21人 | 男性 2人 |
| 出産者数 | 女性 24人 | 男性 7人 | 女性 21人 | 男性 5人 | |
| (3)役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 ※雇用形態に関わらず企業全体における割合 |
役員 30.0% |
管理職 44.0% |
― | ― | |
■未経験者も安心の成長支援
福祉分野でのご経験がない方でも、安心して業務を開始できるよう、OJT・OFF-JTによる研修制度を充実させております。新入職員研修やEラーニング、資格取得支援(奨学金制度)など、多角的なサポート体制を整備。国家資格取得も支援し、専門職としてのキャリアアップを強力に後押しいたします。
■キャリア形成とワークライフバランス
当法人では、年3回の上席との面談によるキャリアコンサルティングを実施し、職員一人ひとりのレベルアップを支援しています。平均継続勤務年数9.2年、平均年齢45.3歳と、長く安心して働ける環境です。年間休日124日、月平均残業5時間と少なく、育児休業取得実績も豊富。男性の育児休業取得実績や、女性の役員・管理職割合が高い点も特徴です。仕事とプライベートの調和を重視し、充実した毎日を送れるよう支援いたします。
安定した環境で、社会貢献性の高い仕事に挑戦したい方、キャリア成長とワークライフバランスの両立を目指したい方を心よりお待ちしております。
詳細情報
| 仕事内容 |
[採用人数:3人] ■障がい者施設での生活支援員業務 障がい者施設ご利用者様の生活全般にわたる介護および援助業務をご担当いただきます。 ・日常生活における介助(食事、入浴、排泄など) ・余暇活動の支援およびレクリエーションの企画・実施 ・身体能力および生活能力の維持・向上のためのサポート ・ご利用者様の状況に応じた個別支援計画に基づく支援 ・関係機関との連携およびご家族様への報告・相談対応 ※福祉分野を専攻されていない方もご応募いただけます。OJT(On-the-Job Training)およびOFF-JT(Off-the-Job Training)を通じて、業務に必要な知識・スキルを習得していただきますので、安心して勤務を開始していただけます。 [変更の範囲:法人の定める業務] [転勤の可能性:あり] [受動喫煙対策:屋内禁煙] |
|---|---|
| 勤務地 |
|
| 資格 |
大学院、大学、短大、高専、専修学校卒、卒業後概ね3年以内の既卒応募可 [履修科目]不問 [免許・資格]不問 ※未経験者歓迎。OJT・OFF-JTを通じて丁寧に指導します ※採用時は資格必須ではありませんが、国家試験(介護福祉士・社会福祉士等)の受験資格を満たした際は一定期間内に合格していただくことを条件とします ※福祉系国家資格所持の場合は職務手当10,000円(複数所持で5,000円の加算あり) |
| 給与 |
[大学院・大学卒] 月給198,800円(一律で支給される手当含む)+夜勤手当、他 [短大・高専・専修卒] 月給191,000円(一律で支給される手当含む)+夜勤手当、他 ※夜勤手当別途支給(1回6,000円×月4回~5回=月24,000円~30,000円程度) ※通勤手当規定支給(月31,600円まで) ※別途、資格・住宅(県外出身者・単身)・次世代育成支援・宿直などの各種手当あり ※昇給あり ※賞与あり |
| 時間 |
変形労働時間制(1ヶ月単位) ・8:30~17:30(休憩60分) ・7:00~16:00(休憩60分) ・10:00~19:00(休憩60分) ・17:30~翌9:00(休憩450分) ※残業月平均5時間 |
| 休日 |
完全週休2日制 ※年間休日124日を満たすように交代で休暇 ※別途有給休暇あり |
| 待遇 |
■各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) ■財形貯蓄制度あり ■退職金制度あり(勤続1年以上) ■企業年金(確定給付年金)あり ■昇給あり(新規学卒者のベースアップ込みの前年度実績2.00%) ■賞与あり(一般労働者の賞与:年3回、前年度実績4.50ヶ月) ※1年目は期間割となるため3.3ヶ月+年度末賞与(毎年変動) ■マイカー通勤可 ■通勤手当実費支給(上限月額31,600円) ■定年制あり(一律60歳) ■再雇用制度あり(上限65歳まで) ■有給休暇あり ■育児休業取得実績あり ■介護休業取得実績あり ■看護休暇取得実績あり ■奨学金返還支援制度あり(最大月10,000円×5年間 ※条件あり) ■受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ■試用期間6ヶ月(正社員:同条件) ■転勤の可能性あり(鳥取県内各施設) |
| 会社情報 |
社会福祉法人 敬仁会
[応募先]〒682-0023 鳥取県倉吉市山根55
[勤務地/敬仁会館]〒682-0023 鳥取県倉吉市山根55-39
090-1350-3073
[従業員数]
全体:1,264人 就業場所:101人 うち女性:59人 うちパート:33人 [設立] 昭和33年 [事業内容] 社会福祉事業(介護老人福祉施設5、介護老人保健施設2、障害者支援施設1、救護施設2、養護老人ホーム1、保育所4、地域ケアセンター1) ■ https://www.med-wel.jp |
求人情報掲載期限: 2025年12月24日 まで
応募・問い合わせ方法
[受付期間]2025/6/1以降随時
[説明会]2026/3/1以降随時
[選考日]別途通知
[選考方法]書類選考、面接、適性検査、筆記試験(作文)
[応募書類など]履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
書類提出先:〒682-0023 鳥取県倉吉市山根55 社 会 福 祉 法 人 敬 仁 会 採用担当 中原 宛
(担当:中原)

